2020/12/12
登場人物設定集
こちらはDQ5長編小説の設定集です。
登場人物の身長や体重、誕生日などを個人的趣味の下まとめてみました。
あくまでも個人的な趣味の範囲なので、ご参考までにご覧いただければと思います。
(気が向いた時に、またちょこちょこと追記するかも知れません。)
≪グランバニア①≫
*城到着・・・グランバニア城に到着時点
リュカ | ビアンカ | ティミー | ポピー | |
誕生日 |
7月15日 | 4月3日 | 5月10日 | 5月10日 |
年齢(幼少時) |
6 | 8 | – | – |
年齢(青年時) |
17 | 19 | – | – |
年齢(城到着) |
19 | 21 | 0 | 0 |
年齢(石化後) |
19(27) | 21(29) | 8 | 8 |
年齢(妻救出) |
21(29) | 21(31) | 10 | 10 |
身長 |
179 | 165 | 134 | 133 |
体重 |
68 | 51 | 32 | 30 |
血液型 |
O |
B | B | B |
≪グランバニア②≫
パパス | サンチョ | マーサ | オジロン | ドリス | |
誕生日 |
11月12日 | 12月27日 |
8月29日 |
10月3日 | 8月19日 |
年齢(幼少時) |
29 | 30 | 26 | 27 | 0 |
年齢(青年時) |
– | 41 | 37 | 38 | 11 |
年齢(城到着) |
– | 43 | 39 | 40 | 13 |
年齢(石化後) |
– | 51 | 47 | 48 | 21 |
年齢(妻救出) |
– | 53 | 49 | 50 | 23 |
身長 |
184 | 173 | 160 | 177 | 160 |
体重 |
75 | 75 | 45 | 70 | 49 |
血液型 |
A | O | B | A | A |
≪サラボナ≫
フローラ | アンディ | ||||
誕生日 |
8月6日 | 5月16日 |
|
||
年齢(幼少時) |
5 | 5 | |||
年齢(青年時) |
16 | 16 | |||
年齢(城到着) |
18 | 18 | |||
年齢(石化後) |
26 | 26 | |||
年齢(妻救出) |
28 | 28 | |||
身長 |
158 | 182 | |||
体重 |
45 | 66 | |||
血液型 |
O | A |
≪ラインハット①≫
ヘンリー | マリア | コリンズ | デール | 前太后 | |
誕生日 |
1月15日 | 9月17日 |
2月27日 |
6月3日 | 3月20日 |
年齢(幼少時) |
7 | 4 | – | 4 | 24 |
年齢(青年時) |
18 | 15 | – | 15 | 35 |
年齢(城到着) |
20 | 17 | – | 17 | 37 |
年齢(石化後) |
28 | 25 | 7 | 25 | 45 |
年齢(妻救出) |
30 | 27 | 9 | 27 | 47 |
身長 |
175 | 152 | 129 | 173 | 162 |
体重 |
62 | 39 | 27 | 58 | 49 |
血液型 |
B | A | AB | A | AB |
≪ラインハット②≫
先王 | 先王妃 | ||||
誕生日 |
4月20日 | 10月27日 |
|
||
年齢(幼少時) |
28 | (18) | |||
年齢(青年時) |
– | – | |||
年齢(石化後) |
– | – | |||
年齢(妻救出) |
– | – | |||
身長 |
178 | 151 | |||
体重 |
65 | 38 | |||
血液型 |
AB | O |
Comment
いいですね!好きです、こういうの。
前太后がいるなら、ヘンリーパパもいれて欲しかったですね。
リュカのO型(笑)→だと思った!
ともこ 様
早速のご反応ありがとうございます。
あ、前太后というのはデールの母です。ややこしくてすみません。書き方を変えた方がいいかな・・・。
ヘンリーの両親も一応、構想はあるんです、実は。その上でラインハットの話をまた書ければなと。
リュカはOかABかで迷いました。極端ですね(笑)
あ!デールくんのママで伝わってますよ!
ヘンリーママはさすがにゲームに登場してないですもん。
挨拶もせずにコメントしちゃってましたね
もう三年ほど前からファンです!
ドラクエⅤ大好きで、公式の小説も読んだので、ここまで世界を描けるのすごいなぁって思います!
あと、お子さんの成長を遠い親戚のように感じてたり更新楽しみにしております。ゆっくり頑張ってくださいね。
ラインハット好きですねぇ
私はピピンが気になる存在ですね。ドリスもですがグランバニアの方々が双子ちゃんとどんな生活してるのか気になります。
ともこ 様
あ、伝わってましたか。良かったです。
そうですよね、ヘンリーの実母はゲーム中には登場してないですもんね。
三年ほど前からお越しいただいていましたか。どうもありがとうございます。
公式の小説の美しさには遠く及びませんが、私はゲームに沿ったお話を書いておりますので、そういう点でお楽しみいただければなぁと思っています。
子供がどんどん成長していますよね・・・(汗) 私がパソコンに向かって話を書いていると、こっそり後ろから読んでいる時があるので慌てて閉じたりしています(笑)
ピピンの出しどころがちょっと分からず・・・まだちゃんと登場させていないですね。本当はいじり甲斐のありそうなキャラなので登場してもらいたいのですが、話の筋からなかなか難しく・・・いつかは登場させたいと思っています。
確かに、グランバニアのお話が不足していますかね。今度、ゆったりとグランバニアでの出来事を書けたらと思います。
(いやー、あんまり寄り道していると、最後まで書けない気がしてきていて・・・ちょっと焦っています^^;)
bibi様。
年表を分かりやすく纏めてメインコンテンツに入れてくれたんですね見やすいです。
こうして見ると…bibi様あるていどゲームに沿っていますよ大丈夫。
まず驚いたのがサンチョの年齢、幼少期でパパスの一つ上30歳なんですかぁ(笑み)
見た目SFCでは40オーバーに見えるDSではそんな感じには見えませんか?
見た目老け顔お兄さん?(笑い)
リュカとビアンカの年齢見て、リュカは16歳では?…と思っていたんですが、違いましたね、奴隷(どれい)10年は丸10年ですもんね、16歳計算だと10年目になりますね。
盲点でありました、教えてくれて感謝です~。
ビアンカ救出後の二人の年齢…こうやって見ると19歳で双子10歳…うん若い(笑みていうか現実あり得ない親子(爆笑)。
ドリスのグランバニア到着時13歳、ドリス13歳でリュカと手合わせ申し出たんですね
13歳VS17再…なるほど~間違いないおてんば嬢(笑み)
フローラってリュカの一つ下になっていたんですね。
オープニングの船のシーン、psとDSでフローラ船に乗れなくて持ち上げて貰うじゃないですか、5歳じゃ難しいですよね…ていうか、5歳で花嫁修業ですか!(驚)
ルドマンこうやって見たら、わっや厳しい父親ですな(汗)
この時のフローラの気持ちはどうだったんだろう…堀井雄二先生に聴いてみたいものです。
bibi様、以前に年表を纏めてくださったら嬉しいとお願いしたことありましたよね。
無理な要望だったのに叶えてくれてありがとうございました!(礼)
けっこう楽しめましたよ(笑み)
さて、次こそ本編に急がなくては!
ケアル 様
こちらにもコメントをありがとうございます。
私の勝手な設定なので、参考程度にしていただければと思います(汗)
サンチョはパパスの一つ上、だと面白いなぁと、そんな浅はかな考えで設定しました。サンチョもパパスも老け顔ですかね(笑)
リュカの奴隷人生は十年余りと考えているので、プラス1としてみました。
見た目19歳の夫婦に10歳の子供たちは、もうみんな兄弟姉妹ですよね。
ドリスはアリーナを髣髴とさせるお転婆姫になって欲しいです。もっと彼女のことも書いてみたいですね。
フローラはリュカの年下にしたかったんです。そっか、5歳で花嫁修業に・・・早いですね(笑) あの時は場所の下見ということにしておきましょうか(汗)
今回は人物設定ということで出してみましたが、いつか本当の年表を公表できればなぁと思います。
ただ、自分で書いている話が既につじつまが合わない時の流れになっていたりするので、話自体の修正が必要になるという・・・大がかりな修正になりそうなので、果たしていつになるやら。
考えなしに話を進めるからこういうことになる(苦笑)
bibiさん
誰も触れてませんがパパスとサンチョの体重が同じなのに笑ってしまいました(笑)
ポピーがドラクエ世界の成人、16歳になった時にビアンカ25歳って改めてヤバいですね。
美人姉妹の誕生ですね。もうグランバニアに住みたい…!
ピピン 様
こちらにもコメントをありがとうございます。
サンチョの体重がパパスと同じなのは、敢えてです(笑) ここには従者の主君へのリスペクトがあるという・・・身長が大分違うので、サンチョは太め体型になったというだけです。なんちゃって(笑)
グランバニアの王妃と王女は、本当に見た目は美人姉妹ですね。二人のおかげで、グランバニアに住む人が増えるかも知れません。あの険しい山を越えて、移住する人々が絶えないなんてことに・・・。
bibiさん
サンチョも結構な実力者なのにあの体型なのはそういった理由が…(笑)
もちろんリュカとティミーもですね。イケメン兄弟。
多分ドリスも美人な気がするのでそこに加えて、
平和になったら住むまでいかなくても観光客が増えそうです。
ピピン 様
そういった真面目な理由があったのです。彼の主君に対する忠誠はこんなところにも。
グランバニアは美男美女揃いですね。観光客が増えて、国もどんどん栄えてもらいたいものです。
bibiサマ
ヘンリーパパ、ママ、アンディ追加ありがとうございます!
ヘンリーパパ、先王はパパス王とお知り合いだったのかなぁ。お互いに幼い息子に対する複雑な気持ちを持っていただろうし、どんな会話してたのか気になるところです。ヘンリーママもどんな方だったんでしょうね、やっぱりマリアのような人なのかな。知らずしらず母に似た人を選んでいた、みたいな。
ドラクエⅤ過去も未来も想像が広がりますね!
大好きな世界です。
ともこ 様
設定集をご覧いただきましたか。
国王同士、先代も見知った仲だったと思います。それでパパスをラインハットに呼んだと。多分、気軽な感じで呼んだんじゃないかと思っています。そうじゃなきゃ、ヘンリーのお守りを押しつけるなんてことはしないでしょう。悪戯好きは遺伝かな(笑)ヘンリーの母、そうです、マリアと同じように小柄な女性ということにしています。知らず母と重なる人を選んだ・・・正にそれです。私の中ではそういうことにしています。
ドラクエというのは本当に想像の余地がたくさん残されているゲームですよね。そういう意味でもたっぷり楽しませてくれてありがたいです。